fc2ブログ

ロゴマーク

santasu.jpg
スポンサーサイト



3+コンセプト

中心市街地が弱体化して久しい━。
郊外の大型ショッピングモール濫立という、大衆的な消費形態によってますますそれは加速しつつあります。その流れの一番の原因は、コンセプトの欠如にあると思います。中心市街、特に商店街の良さとはまさしく「街というエリアを楽しむ大きなショッピングモール」だったはずなのに、個々の店舗のモチベーションを維持するだけのコンセプト力がなかったのです。地価の高騰や駐車場スペースの確保の難しさもこれに拍車をかけています。
しかし、大型ショッピングモールになくて、商店街にある要素があります。それは、「強い個性」。
大量生産・大量消費の波に左右されない確固たる個性が、存在していると感じます。こういった個性が、地域の特色を生み、文化を育んでいくと私たちは考えています。
この個性を今の解釈で再構築し、消費優先のスペースとは違う切り口で魅せていくというのが「ミニモール・3+」のコンセプトです。個性をコミットし、特徴あるスペースを作ることで、訪れた人がその地域の本当の楽しさを感じることができたら。それが実現できたらどれ程楽しいことでしょう。
私たちは3+を通して、小さいながらもその地域にあるべき個性を探り、実現できたらと考えています。
3+(さんたす)という名称は、実は「水戸」という名前からきています。水戸を数字で書くと310。これを漢字で書くと三十。そう、十をもじって「さんたす」と呼びます。この名前には、水戸に新しい感覚をプラスしていこうという意味合いの他に、プラスの後にくるのはあなたであり、このスペースにお客さまが訪れて初めて生まれるものを大事に育てていこうという意味も含まれています。
この3+の運営をテストケースとしてとらえ、様々なプロジェクトを検証するのと同時に、モデルケースとして他地域への波及も行おうとするのが、この3+プロジェクトのビジョンです。
参加して頂く皆様には、単なるお店の出店だけでなく、様々な検証への参加、テストイベントを通して新しい消費の創造やマーケティング、ランドデザインなど新しいことへ挑戦していただくことになります。そのため意欲的な方を募集しております。是非一緒に個性的で魅力的なスペースを作ってみませんか?

2006年12月執筆

テーマ : 茨城県 - ジャンル : 地域情報

3+再始動

はじめまして!
3+プロジェクトを立ち上げたK5 ART DESIGN OFFICEのコウタカです。
2005年から構想をねり、一度は発動するも諸処の事情で頓挫していたプロジェクトですが、この度再始動することになりました。
期限は特に設けず、いろんな要素を含んだ空間(価値)を目指していきますので皆様のご協力よろしくお願いします。

では!